
2025年11月15日(土)・16日(日)に開かれる名古屋工業大学祭「工大祭2025」の企画として、李研から遠隔会話 CG アバターシステムを展示します。
展示するシステムは、遠隔地にいる人がCGアバターを介して現地の人と自在に会話できるアバター会話技術です。声だけでなく、しぐさや振る舞いも伝達・生成・補助することで、距離や能力の制約を超えた臨場感のある会話の実現を目指しています。これらはムーンショット型研究開発「誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現」プロジェクトの成果の一つです。
今回は、当研究室で開発した高生命感・高存在感 CG-CA(CG Cybernetic Avatar)のうち「ジェネ」「ニルヴァ」の2体を等身大展示します。操作体験コーナーを設けておりますので、来場者にはアバター越しの会話を自由に体験いただけます。
事前登録等は不要です。CGアバターを動かしてみたい、CGアバターになりきって会話してみたい、操作を体験したい、対話処理技術に興味ある、という方はぜひご来場ください。



名古屋工業大学 19号館1階「日東工業ラウンジ」研究室展示会場内
※大学正門から左手の奥に進み、つき当りのガラス張りの建物の1階です


※ 名工大キャンパスマップ:https://www.nitech.ac.jp/access/campusmap.html
※ 工大祭 2025 研究室出展企画について:https://www.koudaisai.com/project/kenkyuushitsu/
事前登録等は不要です。研究室出展企画会場(19号館1階)まで直接お越しください。